Microsoft Developers Network 2006 Day2

Windows Vistaは今年末発売予定ですが,Windows Server "Longhorn"は来年になりそうです.個人的にはWinFXWinFSが中途半端な状態で年内に投入されても迷惑なので,きっちり仕上がった状態で投入してほしいなー.
Microsoft Expression Interactive Designerのデモとかあって,デザイナーと開発者の分業化の促進とか……どうなんでしょう?要はデザイン会社にそれだけの体力があるか?ってことになりそうな気もします.モックアップ作成って低予算な気がするし,.NET環境以外でのつぶしがきかなそうなので,あまり普及しない予感.このへんS2JSFとか良さげですね.

T3-402 Windows Communication Foundation ("Indigo") : Web サービス開発者のためのサービスプログラミング

今回のカンファレンスでWCFについてはかなりイメージが掴めました.しかしWCFではRESTについて標準Bindingのサポートなし,というのは結構痛い(うちのプロジェクトはRESTベースなので).とはいえ今後は分散アプリはすべてWCFという流れになりそうなので,早めに準備しておいたほうが良さそうです.

T2-203 IIS7 概要

IIS7はIIS6から大幅にアーキテクチャが変化しています.メタベースが廃止になり,従来IISに設定していた項目をweb.configに記述できるようになっています.それと,これまでw3core.dll1つでモノリシックに構成していたシステムがモジュール単位に分かれて,管理者はモジュールの組み合わせを自由に選べるとか…….
しかし結局のところ,触ってみないと何ともいえないですね.たぶんうちのプロジェクトではいち早く投入することになると思うので,いろいろと苦労するんでしょうね...orz.とくにAuthNとAuthZで苦労しそう.セッションでも流されたし.

T3-207 Windows Workflow Foundation 概要

ワークフローと聞いて,ついHitachiのJP1とかを想定したのですが,WWFはそれとは全く異なるみたいです.まずは実行基盤を整えるということで,かなり低レベルなAPIセットなのかな?という印象を持ちました.定義できるアクティビティもかなり粒度が細かい気がします.正直なところ一般レベルのデベロッパーがどれだけWWFを利用するか?それだけの魅力があるのか?ちょっと微妙なところだと思いました.

T2-206 新たなファイルシステム "WinFS"の方向性とその概要

WinFSWinFXって紛らわしいと思うのは自分だけでしょうか?なんか久しぶりに思い出しました.統合ストレージという考え方とか動機とか納得できます.ただ大変だろうなーというのも容易に想像できます.
WinFSADO.NETに統合され,さらにDLinqのストアとしても動作すると.それとこのセッションでは聞けなかったのですが,トランザクショナルになるという情報もあります(うろ覚えですけど).開発者の苦労たるや相当なものでしょう.ちなみに公開はVistaの後で,WinFXの後になりそうとのことです.う〜ん……

T3-330 Windows Workflow Foundation 〜 カスタムアクティビティによるワークフロー機能の拡張

仮に現在あるバッチ機能をWWFベースにリファクタリングしたらどうだろう,とセッションを聞きながら考えていました.TransactionScopeをデザイナで確認できるのは,確かに便利そうですね.ユースケース定義をWWFで視覚化し,実際に動かしてフィードバックを得るというのもアリです.使い方次第でいろいろな可能性があるなと感じました.
あとはWWFをインストールして,実際にアクティビティを作成しながら確認したほうが良さそうです.ただそれだけの余裕があるかが???


以上,駆け足で感想などを書いてみました.これから会社提出用に報告書を書かないとね.